FBSの評判は?どんな海外FX業者?【Q&A】
FBSという海外FX業者について、当サイトに多くの質問が寄せられています。
今現在FBSで取引しているのはほとんど外国人トレーダーばかりなので「日本人トレーダーにとってのFBS」がどんなものなのか気になっている方が多いようです。
多数寄せられた質問の中からピックアップした7つの質問について、管理人の主観や経験をもとに回答させていただきます。
>>FBSの口座開設はこちら<<
目次
あまり聞いたことがない海外FX業者ですが、いきなりFBSで取引しても大丈夫でしょうか?
心配ならまずは、123ドルの口座開設ボーナスで取引してみましょう。
FBSでは入金しなくても口座開設するだけ(未入金の状態で)で123ドルのボーナスがもらえます。
まずは123ドルを元手に入金ナシで取引するがオススメです。
仮想口座のデモ口座とは違い、口座開設ボーナスを用意している業者なら無料で海外FXのリアルトレードを体感することができます。
追証ナシのゼロカットシステムも採用されているので、どれだけ大損しても追加入金する必要はありません。口座開設ボーナスの範囲内で取引すれば完全にリスク0です。それでいて利益が出た場合は出金できます。
ボーナスの受け取り条件は簡単です。口座開設時に「bonus$123」を選択すれば、口座に123ドル入った状態で口座が開設されます。
補足:FBSは日本人・日本語対応が不十分!だからこそ最初は未入金で取引すべし
FBSは日本語・日本人対応があまり進んでないので、他の海外FX業者の日本語サポートに慣れているトレーダーは最初のうちは戸惑ってしまうかもしれません。
サポートとのやり取りはすべて英語になるので、英語が苦手な方にとって親切ではありません。(ただメールやライブチャットならパソコンの翻訳機能を併用すれば問題なく内容を理解することができます。)
このボーナス123ドル口座は、本人確認書類の提出なしでスタートすることができますので、ブローカーが自分に合っているのかどうか見極めるために利用すれば良いでしょう。
ボーナス123ドル口座の詳しいスペックを教えてください。
ボーナス123ドル口座のスペックは高いです。スプレッドが特に優秀です。
FBSは後述のアンリミテッド口座とまったく同じスペックになっています。
口座最大の特徴はスプレッドが狭いこと。以下がボーナス123ドルにおける主要通貨ペアのスプレッドになります。(変動スプレッドのため、平均スプレッドを記載しています。)
ドル円 | 1.3pips |
---|---|
ユーロ円 | 2.5pips |
ポンド円 | 2.9pips |
オージードル円 | 2.0pips |
ユーロドル | 1.2pips |
ポンドドル | 2.0pips |
オージードル米ドル | 1.9pips |
スプレッドが狭いので、取引回数が増えたときに取引コストが安くつきます。せっかくもらったボーナスがスプレッドで削られてしまわないように配慮されているとも考えられますね。
スプレッド以外の詳細スペック(レバレッジ・取引サイズ・ロスカット水準)も下記の通りおおむね良好です。
取引手数料 | なし |
---|---|
最大レバレッジ | 500倍 |
最大取引サイズ | 500lot |
最小取引サイズ | 0.1lot |
ロスカット水準 | 証拠金維持率20%以下 |
123ドル口座のメリットはタダでリアルトレードができるだけでなく、タダでハイスペックな口座を試せることにもあるといえるでしょう。
123ドルボーナス口座の注意点
タダで14,000円分取引できてスプレッドも狭いという至れり尽くせりのボーナス123ドル口座ですが、あくまで「お試し口座」なので有効期限があります。
- ボーナスの有効期限は7日間
- ボーナスの有効期限が終わるとスプレッドが広くなる
ボーナスが使えるのは口座を開設した日から数えて7日間だけで、有効期限が終わるとボーナスは口座から消滅し、それと同時に口座の種別が自動変更されてスプレッドも広がります。
もし、続行してアンリミテッド口座を利用したい場合は、新規口座を開設しましょう。(複数口座の開設はマイページから10秒くらいで完了します)
FBSは取引制限はありますか?
取引制限は一切ありません。スキャルピングに限らず、指標トレードやEA取引など何でもアリです。
FBSには取引制限がありません。スキャルピングやEA取引、指標トレードなど思う存分自分のやりたい取引をしてください。
ただ用意されているプラットホームはMT4だけで、ソーシャルトレードには対応していません。
FBSは安心して利用できる業者ですか?
ライセンスはマイナーですが、運営実績や資金保護から考えると信頼できる業者といえます。
ライセンスの面で考えると、FSBそこまで信頼性が高いとはいえません。2つの金融ライセンス(IFSC/ベリーズ、CRFIN)を所持していますが、どちらのライセンスも登録・規制があまり厳しくないからです。
ただ運営実績や資金保護の面から考えるとFBSは安心して利用できる業者だと言えるでしょう。
- 2009年から運営(7年目)
- 口座資金は最大100%保証
海外FXの中では比較的古株であるFBSは、運営開始から数々の賞を受賞してきました。信託保全も用意されており100%口座資金が保証されます。
現在、他の海外ブローカを使ってます。FBSで新規口座開設する価値はありますか?開設するならどの口座ですか?
FBSで口座を開設する価値は大いにあります。スタンダード口座かアンリミテッド口座がオススメです。
FBSでは他の海外FX業者ではできない2通りの取引ができます。
- 100%入金ボーナスで証拠金をガッツリ確保してスキャルピングトレード
- 最大2000倍のレバレッジと100%入金ボーナスで資金効率抜群のギャンブルトレード
2つの取引の軸になっているのは100%の入金ボーナスです。初回入金だけでなく、2回目の入金も入金額が倍になって口座に反映されます。
もちろん、暇つぶしにボーナス123ドル口座(アンリミテッド口座)を開設して「利益がでたら御の字」くらいの感じで取引してみても構いません。
スキャルピングトレーダーはアンリミテッド口座がオススメ!
ボーナス123ドル口座がアンリミテッド口座になっていることを踏まえると、アンリミテッド口座がFBSの売り出しポイントなのでしょう。
スキャルピング向けの低スプレッドの海外FX業者は基本的に入金ボーナスを用意していません。スキャルピングしたいなら自分の資金の範囲内で取引する必要があります。
しかしFBSのアンリミテッド口座を利用すれば、入金100%ボーナスで倍増した資金でスキャルピングすることができます。
「スキャルピングしてみたいけど資金が少ないから、、、」と思ってスキャルピングを敬遠していた方でもFBSは暖かく迎えいれてくれるでしょう。
アンリミテッド口座のスプレッド・スペック
ドル円 | 1.3pips |
---|---|
ユーロ円 | 2.5pips |
ポンド円 | 2.9pips |
オージードル円 | 2.0pips |
ユーロドル | 1.2pips |
ポンドドル | 2.0pips |
オージードル米ドル | 1.9pips |
初回入金額 | 500ドル~ |
---|---|
取引手数料 | なし |
最大レバレッジ | 500倍 |
最大取引サイズ | 500lot |
最小取引サイズ | 0.1lot |
ロスカット水準 | 証拠金維持率20%以下 |
ハイレバ一発狙いのトレーダーはスタンダード口座がオススメ!
スタンダード口座の目玉は最大レバレッジ2000倍。これほどの高倍率のレバレッジ取引を許している海外FX業者は私の知る限り1つもありません。
100%の入金ボーナスにこの化け物じみたレバレッジを掛け合わせることで、通常では考えられないほどのポジションを持つことができます。
例:300ドル(約3万5000円ほど)入金した場合
取引証拠金:600ドル(初回入金額+100%ボーナス)
レバレッジ2000倍でとれるポジション:約120万通貨(12lot)
と、300ドルの入金で、120万通貨のポジションをとることができます。
※もちろん、少ない資金で大きなポジションを持てば持つほど、少しの逆行pipsでロスカットされ口座資金は溶けてしまいます。上記の例(レバレッジ2000倍)の場合、わずか3-5pipsでロスカットされてしまいます。ただその分だけうまくいった時の利益も大きくなります。
他の海外FX業者を探している理由が「レバレッジの物足りなさ」なら、FBSのスタンダード口座はそんな方々の消化不良感を解消してくれるでしょう。
スタンダード口座のスプレッド・スペック
ドル円 | 2.0pips |
---|---|
ユーロ円 | 3.0pips |
ポンド円 | 4.0pips |
オージードル円 | 3.0pips |
ユーロドル | 2.0pips |
ポンドドル | 3.0pips |
オージードル米ドル | 2.0pips |
初回入金額 | 100ドル~ |
---|---|
取引手数料 | なし |
最大レバレッジ | 2000倍 |
最大取引サイズ | 500lot |
最小取引サイズ | 0.1lot |
ロスカット水準 | 証拠金維持率20%以下 |
FBSにはスプレッド0の口座があると聞きましたがホントですか?
たしかにゼロスプレッド口座はスプレッド0pipsです。しかし取引手数料が大きすぎて全くオススメできません。
ゼロスプレッド口座はどの通貨ペアもスプレッドが一切かかりません。しかし取引毎に「○○ドル/lot」のように取引手数料が発生します。コスト0で取引できるというわけではないので注意してください。
主要通貨ペアの取引手数料は以下の通りです。(カッコ内の数字は取引手数料をpipsに換算したものになります。)
ドル円 | 30ドル/lot(3.0pips) |
---|---|
ユーロ円 | 30ドル/lot(3.0pips) |
ポンド円 | 80ドル/lot(8.0pips) |
オージードル円 | 70ドル/lot(7.0pips) |
ユーロドル | 20ドル/lot(2.0pips) |
ポンドドル | 30ドル/lot(3.0pips) |
オージードル米ドル | 30ドル/lot(3.0pips) |
ゼロスプレッド口座は取引手数料分の固定スプレッド口座だと考えてください。固定スプレッドとはいえども、上述のスタンダード口座の平均スプレッドよりもスプレッドは同じか少し広いくらいになってます。
ゼロスプレッド口座の開設はオススメできません。
FBSがおすすめのトレーダーは?
最後にFBSに対する【海外FX比較.com】の見解を総括したいと思います。
FBS自体、日本人トレーダーのお客さんをそれほど作ろうという意志が薄いので、会社のHPはわかりづらいし日本語サポートもありません。
しかし、FBSは使いようによって海外FX初心者から海外FX経験者まで幅広く対応できるレスポンシブな海外FX業者だと言えます。
初心者・中級者・上級者全ての方にオススメしたいのがまずは、ボーナス123ドル口座で取引を行うこと。
123ドルの未入金ボーナスと、一番スペックが高い【アンリミテッド口座】の使い勝手をリアルで体感してみるのが一番手っ取り早いと思います。
その中で「やっぱり日本語サポートがあったほうがいい」「円口座がある業者がいい」と感じた方は、他の業者に乗り換えればいいだけの話です。
>>FBSの口座開設はこちら<<
以上参考になりましたら幸いです。
口座名 | 最大レバレッジ | 日本語サポート | ドル/円スプレッド | 最小取引単価 |
---|---|---|---|---|
![]() |
888倍 | ◎ | 1.0pips~ | 100通貨 |
日本人トレーダー人気No.1!ボーナスも手厚い、ダントツおすすめの海外FX業者!
追証なしのゼロカットシステムを採用! 管理人が5年前からメインの海外FX口座として利用しているブローカー。 指標取引など値動きが大きい時間帯にも強いのが特徴! CFD、原油、金、株価指数など合計100銘柄以上の豊富な取引商品を取り揃える。新規口座開設で全てのユーザーに30$の入金ボーナス 2018年4月限定!期間中のすべてのユーザーの入金額の100%をボーナス入金 +以降追加入金毎に+20%をボーナス入金→2018年4月限定!100%入金ボーナスの詳細はこちら